New
こんにちは。オーセント代表の福原です。
少し前になりますが、名古屋市立新郊中学校の生徒たちがオーセントのオフィスに来てくれて、ワークショップを実施しました。
名古屋市が取り組む【キャリア教育支援】の一環で、中学生と「働くってなんだろう?」を一緒に考えるワークショップです。
このキャリア教育という取り組みはとても先進的で、修学旅行の旅程に企業訪問の時間を組み込み、それぞれの訪問先で大人たちとディスカッションする時間を設ける形のようです。
中学生たちにとって本当に貴重な経験になるだろうと思い、弊社メンバーもとても楽しみながら実施できました。
子どもたちもワークに取り組む中で、しっかりと自分の意見や考えを言葉にしていて、とても頼もしい姿が印象的でした。
今回のワークショップの中で、私からも話す時間を設けました。
仕事とは、について中学生向けに噛み砕いて話すことで、私自身も改めて考える良い機会になりましたので、その内容について綴りたいと思います。
仕事・キャリアを考える上で大切なこと
私はこれまでのキャリアの中で、「仕事とは何か」「キャリアをどう築くべきか」を深く考えてきました。
大学では理工学部土木工学科で水理学という河川の研究をしていましたが、卒業後に選んだのはコンサルティング会社。
土木工学の知識はほとんど活かせませんでしたが、コンサルタントとして「課題を抽出し、仕組み化して解決する力」を学びました。
その後、複数の会社でコーポレート組織の経営戦略室や事業統括室において、全社の予算管理やコーポレート機能立ち上げ、代表取締役の傍で経営視点を学ぶ経験を積みました。
さらに、BtoC向けの新規事業立ち上げにも従事し、より実践的に「事業を推進する力」を養いました。
こうした経験を経て私は、
・「自分ができること」
・「自分がやりたいこと」
この2つの輪を広げることが、キャリアの成長と充実感を得る近道だと感じました。
しかし同時に、こうも考えるようになりました。
「それだけで世の中に価値を生み出せるのか?」
やはり、そこに不可欠なのは
「世の中に求められていること」という第三の視点です。
私がオーセントを起業したのも、
・やりたいこと:新しい事業を生み出し、社会に変化を起こすこと
・できること:コンサルティング、コーポレート運営、Eコマースの経験
・世の中に求められていること:医療現場のIT化や、ネットショッピングの新しい可能性
を考え、この3つの輪が交わる場所を、自分自身で創り出したいという強い思いからでした。

一人ひとりの視点が生む、新しい可能性
そして、実際に起業して強く実感したことがあります。
それは、「一人ひとりの力が集まることで、新しいものを生み出す力が生まれる」ということです。
オーセントは、チームのメンバーが持つ多様な視点や経験、外部パートナーの皆さんの知恵やアイデアが合わさることで、私自身が想像していた以上の成果が生まれてきました。
・経営を支えてくださる株主様、金融機関様
・真面目で優秀なオーセントの社員のみなさん
・技術力に優れたAI開発会社のメンバーたち
・ビジョンを共有しながら歩むさまざまなビジネスパートナーの皆さま
こうした方々の視点と力が集まったからこそ、オーセントは「個人の発想の延長ではなく、一つの企業体」として成長できたと感じています。
さらに、社外とのつながりも私たちの視野を大きく広げてくれました。
・キャリア教育の一環で訪問した名古屋市立新郊中学校の生徒たちとの対話
・ワークショップを共同開催してくださる企業の方々
・次世代のソリューション開発を共に研究するビジネスパートナー
これらの出会いは、私自身の想像の枠を大きく超えたものばかりです。
「一人ひとりの力が集まることで生まれた発想や可能性」が、オーセントという組織をさらに成長させてくれています。
オーセントとは
「できること」「やりたいこと」「世の中に求められていること」
この重なりが広がることで、共感が生まれ、仲間が増え、新たな価値が生まれる。
私たちは、そんな会社でありたいと考えています。
オーセントで働く皆さん、ビジネスパートナーの皆さん、クライアントの皆さんと一緒に、この輪をさらに大きくし、より本質的で持続可能な価値を社会に届けていきたいと思います。
また、修学旅行の合間に時間をとって訪問してくれた名古屋市立新郊中学校の生徒たち。
将来どこかでこのワークショップを思い出してくれると嬉しいです。
皆さま、これからもどうぞよろしくお願いいたします。
▼News:【キャリア教育支援】中学生と「働くってなんだろう?」を一緒に考えるワークショップを開催しました
株式会社オーセント
代表取締役 福原 大佑
▼コンサルティング事業
Consulting | 【AUCENT Inc.】株式会社オーセント
▼プラットフォーム事業
Platform | 【AUCENT Inc.】株式会社オーセント
▼採用情報